新しいデバイスWitH
ありそうでなかった。。会ったらいいな。。が今形に。。!(^^)!
スマートフォンファースト❣️✨これからはスマホの時代‼︎
お持ちの今使ってる携帯で📱…。。
端末💻に映し 使える‼︎
🌈皆さん、この端末見てなんだと思いますか!??
↓ ↓ ↓ ↓
これ、パソコンではないんです。。
ン??では何?って思われますよね!!(#^.^#)
世に出るの。。初なんです!
TVと同じような液晶なんです✨
お持ちの今使ってる携帯電話で、、、
端末に映し使える!!!
よく言われますが。。ミラーリングと違います。。
あれはサクサクいかず。。使い勝手が悪いですよね!??
しかも。。ミラ企画通っていて。。日立さんの認定もあります。
✨メリット✨
・パソコンより携帯繋ぐだけなので立ち上げが早い。
・毎月のWi-Fi代必要なし。(携帯のネットを使うので)
・線を携帯と繋ぐだけでパソコン画面で、パワポなどもできる。
・データが一切残らない。(母体は携帯なので📱データが残りません)
・テレビと同じで一回買うとランニングコスト無し。
未来の欲しかったもの。携帯がパソコンとして使える・WITH 携帯の電波でパソコンが使える。個人情報が移らない。
未来の欲しかったもの。。 携帯がパソコンとして使える・・
新しいデバイスWitHのn一般発売が始まる。
B to B向けの発売は今年の春から行っていたが、一般発売は2022年7月14日12:00からとなります。
スマートフォンがPCのように使えるようになる新しいデバイスWitHは、ミニマムなデバイスで仕事環境を構築したいと考えるサスティナブル思考のモバイルワーカーや、リモート授業を受講する学生に注目されているデバイス。
一般向けの初回ロット3000台。価格は¥61,380(税込)
スマートフォンを使っているとき、
『画面がもう少し大きかったら・・・』
『キーボード入力できたら・・・』
と思ったことが一度ならずある方は多いのでは無いでしょうか?
スマートフォンをまるでPCのような操作環境で
使えるようにする新しいデバイスWitH。
WitHは特にAndroidスマートフォンとの相性がよく、AQUOSやGalaxy※1をつなぐと、その操作性はまさにPCそのもの。昨今では、メールもオフィス系アプリもほとんどスマートフォンで使用が可能、むしろPCのアプリケーションよりもスマートフォンの方が使い勝手が良いという若年層も増えつつある。
サスティナブルを見据えたリモートワーク環境を手軽に。
0コメント